サムネイル

個人的ベスコス SUQQU(スック)トリートメント ラッピング リップ

サムネイル

リップ、ガサガサしてない?

こんにちは、いろはです🙆‍♀️
最近ジェルネイルに凝っていて結構頻繁に変えてたんですけど、急に飽きてしまって一周回って今なにも塗ってません(笑)

さて、今日は私の2023年ベスコスのSUQQU(スック)トリートメント ラッピング リップをレビューします!
定番色はもちろん限定色も出るので是非チェックしてみてくださいね✨

トリートメント ラッピング リップはずっといいなと思っていたんですが、リップケアをいろいろ試していた時期に発売されたものでとりあえず手持ちのアイテムを消費してから…と思い後回しになっていたところ、少し前にレビューしたSUQQU 20th アニバーサリー リップ キットに入っていて、その使い心地に感動して…!

トリートメント ラッピング リップ

SUQQUのリップアイテムといえば、リップスティックのイメージが強いですが、初?のリップグロスとして2023年1月に発売されました。
発売されて以来アットコスメのリップグロス部門で9位にランクイン(2024年1月15日現在)しており、ほかにも美的2月号 「美容賢者が選ぶ2023 年間ベストコスメ」 メイク部門リキッドルージュ・グロス編 第1位、CREA ベストコスメ2023 リップ部門2位、CLASSY.ウェルビー女子的ベストコスメ 【ポイントメーク】グロス大賞1位、大人百花ベストコスメアワード リップ部門3位などなど、様々な美容雑誌でもベストコスメを受賞しています✨

SUQQUらしいカラーラインナップはもちろんのこと、何よりもオススメしたい理由はそのリップケア効果💗
めちゃくちゃ乾燥してしまってどうしようもない時はスリーピングマスクやリップケア系の保湿リップをたっぷり塗ったりと、いろいろするんですが劇的な効果はあまり得られないんですよね🤔💦

で、こちらを塗ってみたんですけどもう本当にびっくりしました…個人差はもちろんあると思いますが塗って置いておくだけでもっちりつるんとした唇に…!
今まで使ってみたリップケアアイテムでいうとラネージュのリップスリーピングマスク、タカミリップ、キュレルのリップケアバーム、ニベアのディープモイスチャーナイトプロテクト、ウォンジョンヨのケアマスターリップマスクなどなど…

驚くいろは
いろは

もちろんリップケアだけじゃない!

先述しましたが、SUQQUらしい美しいカラーラインナップ(現在定番色は5色)はもちろんのこと、細かくて繊細なラメ、ちゅるんとした上品なツヤ感…
あと個人的に気に入っているポイントはちょっとカラーが残る感じがあること。ティント効果的なものは公式では確認することができなかttンあですが、口コミではちらほら見かけました。

01:透桜-SUKEZAKURA

まずは定番カラーから。
01:透桜-SUKEZAKURAは定番カラーの中でも特に淡い発色のカラーで主張しすぎませんから、PC問わず使えるんじゃないかなと思います。
あんまりよくないかもしれないんですけど、私はあまりにも唇の皮むけがひどい時や翌日に大事なイベントが控えているとき塗ったまま寝たりもするんですけど、このカラーならどこかについても色移りしにくいので特に愛用しています。

01:透桜-SUKEZAKURA

01:透桜-SUKEZAKURA

薄い桜貝みたいなピンクで透け感がしっかりあり、ラメも繊細ですごくかわいい。
普段の保湿を無色のリップクリームやリップスティックを使っている方であれば、このカラーがおすすめです。

私は外出の時はもちろん在宅でメイクをしっかりしない日も多いので、一番このカラーを使うことが多いですね。うすーく塗るだけでプルプルになります✨

01:透桜-SUKEZAKURA

肌にとってみるとこんな感じ。
私は唇の元の色がかなりしっかりついているので唇に塗ってしまうとあんまり色がわからなかったので…

ス~っとしないのにツヤ感で唇がぷっくりとして見えます。
メンソール系やカプサイシン系が苦手という方にもオススメですし、TPOを選ばずに使うことができるのでプレゼントなどにも喜ばれること間違いなし◎

05:聴色-YURUSHIIRO

もう1つの定番カラー05:聴色-YURUSHIIRO。
むっちりもっちり唇を目指すなら01:透桜-SUKEZAKURAの方がオススメ!よりプルンとした唇に見えます。

こちらはブルべさん向けのカラーだと思います。
透け感はあまり感じられない代わりにしっかりと唇に色がつくのでコレ1本でリップカラーとグロスの役割を果たしてくれ、外出時でもこれ1本で全然問題ありません✨

05:聴色-YURUSHIIRO

05:聴色-YURUSHIIRO

手に取ってみるとこんな感じ。
もちっとした質感がわかりますね💗

日光に当てて撮ったのでちょっと白みっぽく見えますがローズっぽいくすみピンクなので年齢問わずおしゃれなリップに仕上がると思います。
ラメは入っていませんがツヤ感が素晴らしい。

105:余光-YOBIKARI

最後は2023年ウィンターコレクションの限定色として登場した105:余光-YOBIKARIです。
これをレビューしようと思って構成を考えていたら、もう全部オススメやし一緒に定番色もレビューしてしまおうということになりました(笑)

ちょっとコーラルをくすませたような珍しいカラーで、定番色のイエベカラーは結構パキッした黄み色が多い中、柔らかくてかわいい色だなと思って購入しました。

105:余光-YOBIKARI

105:余光-YOBIKARI

ラメがザクザク入ってて素晴らしい。01:透桜-SUKEZAKURAよりも気持ちラメの粒が大きいような気がします。
実物をチェックしたわけではないので何とも言えないんですが、定番カラーでラメが入っているのは01だけなのかな?限定のカラーは今のところラメが入っているカラーばかりみたいですね。

105:余光-YOBIKARI

どちらかというと透け感の少ない05:聴色-YURUSHIIROっぽい発色なのかなと思ったんですが、手の取ってみると透け感があり元の唇の色を生かしながらニュアンスをプラスしてくれるような発色。
ラメはゴールドとピンク…かな?

私の唇ではコーラルというよりも淡いピンクっぽく発色するような感じで、思っていたようには発色しませんでしたがこれはこれでかわいいので問題なし!
こちらはすでに公式オンラインショップでは品切れ表示になってはいますが、再入荷時のお知らせボタンは表示されているので、もしほしいという方は可能性は低いと思いますがぜひ設定しておいてください。

笑顔のいろは
いろは

安くはないですがマルチに使えるリップアイテムですので、店頭にお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてください~!

Thank you for reading💓
Please also Comment!