シートマスクおばさん
いろはです?
シートマスクっていつものスキンケアに取り入れたりしてますか?
私はシートマスクはスリーピングパックよりも好きで、貼っておくだけで全然手間がかからないし面倒くさがりの私でも便利だなって思ってます?
お気に入りのシートマスクは絶えずストックを準備し、気分や肌の調子によって毎日変えています。
【個人的こだわり】
シートマスクをつけるときに一応こだわりみたいなのがあります?
- 大容量でなく小分け包装
30枚入り!みたいないっぱい入ってるものはめったに使わない。
美容液が乾燥したり、シート数に対して美容液の量が少なかったり、シートがちゃっちかったりするので。 - ご当地マスクは避ける
お土産としていただくの以外は自分でご当地系は買わない。
良かった時にわざわざ買いに行けないのでできれば避けたい(でも買う)。 - ドラストで買えるものを選ぶ
欲しいな!これ良かったな!って思い立った時に買えて、ストックをものすごい数保管しておかなくても平気なので、できるだけドラッグストアで買えるものを選ぶ努力はしてます。 - シリコンマスク必須!
ダイソーのシリコンマスクを上からつけるのは欠かせない。
これをつけるだけで効果がグンと上がるし、つけながら髪の毛乾かしたりできるのですごく画期的。 - 残った美容液は追加
シートが吸いきれなかった美容液は、手のひらで温めてつけている上からプレスするようにつけ足します。 - プレ美容液はマスト
必ずパック前に使います。
プレ美容液→化粧水→パック→乳液(クリーム)の順で使用します(パックによって変わることもある)。
私がシートマスクで他にもこだわっているのがシートの形!!!
今日はこれについて語ります?
シートマスクの分類化
これもめちゃくちゃ個人的なこだわりなんですが、シートマスクの形ってめっちゃ重要だと思うんですよね✨
シートが悪いものだと、せっかくいい美容液であっても効果を実感することができずに「あ~これはリピなしだな~」ってなって終わっちゃうんです。
私が選ぶときに見ているのは全部で4点!
シートの形
シートの形といっても、いろんなものがあるんです。
縦長、横長、めちゃくちゃ面積が小さいの、逆に面積が大きいものetc…
まあ人の顔の大きさってそれぞれなので、仕方ないかなと思う反面やっぱりあっていないとフィットしにくいのでジャストサイズかちょっと小さいくらいのものが好き。
面積が大きすぎるもので、喉ぼとけ~生え際2センチオーバーくらいのパックに当たったことがあります(笑)
目周り
目周りはできるだけ攻めたい気持ちがあるので、際まであるものが好きです。
穴が開いてるタイプは際まで攻めてくれるのがなかなかなくて、たまに「こんなに目のでかい人間はいない」ってくらい大きいパックもあります。
切り込みが入っていれば大きさは関係ないので◎
※リアルに頭蓋骨の目の部分と同じくらいの穴が開いてるパックに当たったこともあります。
口周り
口周り…というか、鼻と口の間の人中といわれる部分なんですが、ここがしっかり作られているかどうかも重要!
人中部分が狭いものは、個人の人中が広い・狭いに限らずシートを広げるときの引っ張る力によって、伸びてしまうことが多いんです。
伸びてしまうと縮れてしまって、パックとしての役割を果たさなくなります。
広くてしっかりしたものを選びます。
アルビオンのスキンコンディショナー(スキコン)のシートマスクは、人中部分の真ん中に切れ込みがある独特な形をしています?
切れ込み
シートのふちに入っている切れ込み。
以前は切れ込みがないものも多かったんです。
人間の顔は平面ではなく立体なので、凹凸があります。
特にフェイスラインの境目は角度が急になっていて、フィットさせるためにはこの切れ込みが重要になります?
少ないほどフィットさせにくいですし、多いものだと6~8か所くらい切れ込みが入っているものも!
理想の形
理想とするシートマスクの形は個人のパーツ配置によっても変わるので何とも言えません。
私はよりできるだけたくさんの人に合いそうな形を「全人類救済型」、選ばれたパーツ配置の方だけに合う形を「選ばれし美人型」と名付けました?
顔面を全体的にカバーするのであれば、全人類救済型を選ぶのが理想的です。
次回はオススメの全人類救済型パック特集を考えています??