ETUDE HOUSEでお世話になってるアイテム
韓国のプチプラコスメの中でも、日本での認知度が特に高いのがETUDE HOUSE(エチュードハウス)だと思ってます?
大好きなRED VELVETの5人がイメージモデルを務めているブランドでもあります?
お金のない高校生の時からお世話になっていて、コスメだけでなくスキンケアも気軽に買えてしまう価格なのが魅力?
わたしは特にスキンケアが好き?
今回はそんな私が高校生からお世話になっているエチュードハウスのおすすめスキンケアをご紹介します✨
ACCシリーズ
ここからは久しぶりの登場!
プチプラ担当のるみがご紹介していきますね✨
お肌が敏感でニキビができやすい肌質の私がオススメなのは…ACCシリーズ!
通販を介さず実店舗で購入することができるので、送料や届く日数を心配する必要もないですし確実に本物をGETすることができます?
推しアイテムはこちら?
- ACCシートマスク(左)
- ACCパッチ(右)
シートマスクは白ニキビや赤ニキビなど、比較的初期症状の時に使うと効果的です。
お肌に刺激を与えることなく使えますし、保湿パックとしてもかなり優秀!
お肌に2~5個くらいニキビ多発テロが起こったとき、これを使ったら根こそぎポロっととれたくらい✨
初めて使ったときだったので、本当に衝撃的でした…。
SKINFOODの芽キャベツパックをずっと使ってたんですが、リニューアルでなくなったのをきっかけに使い始めて効果にびっくりしました?!
もう一つはニキビパッチ。
韓国ではメジャーなニキビケアアイテムの1つで、日本にも少しづつ浸透してきた気がします?
パッチは1シートにつき、大サイズ4枚と小サイズ10枚が入っていてニキビの大きさによって変えることができます◎
これはどちらかというと重症度の高いニキビを悪化させないためにつけることが多いです!
触って悪化させてしまうのを防いだり、寝ている間の摩擦予防など…
ニキビ跡もたくさんあるので、お店のお姉さんに相談したところ「コスパ的にもこちらがオススメです!」とすすめていただいたのが、今日レビューする魔法の粉です✨
魔法の粉レビュー
魔法の粉というのは同じくACCシリーズのピンクパウダーという商品?
※生活感がすごいのでぼかし加工?
その名の通りピンクの粉が下層に沈殿しているんですが、こちらをニキビに塗ると効果的なんですよ?
上の層 (ウォーター):角質・肌荒れケア
エタノール・ヒノキ水(香料)・サリチル酸下の層 (パウダー):汚れ・皮脂ケア・かゆみの緩和
コロイド性イオウ・酸化亜鉛・酸化鉄
成分を見ている限りではあまりニキビ跡に効く成分は入っていなさそう?ですね…
⚠振らずに2層のまま使用します。
綿棒で下のピンクの粉をすくうようにとって、患部にちょんちょんとつけていきます?
綿棒を使う手間はありますが、ウォーター部分とパウダー部分がちょうどいい感じに混じってついてくれます。
つけるとス~っと清涼感。
おそらくこの正体はアルコールなので、広い範囲に塗ると乾燥すると思います。
乾燥肌の方が広範囲に使う際は注意したほうがいいかも!
乾くと水気がなくなりパウダーの層ができあがります?
このまま寝るだけでOK!
2週間使ってみて
まず2週間毎日使ってみたレビュー。
結果としてはかなり効果がありました!
できかけのニキビであれば大人ニキビでも効果があり、徐々に小さくなっていくのが目に見えてわかります?
一応ニキビ跡が目立つところにも塗っていたんですが、あれ!?薄くなってる!?
ビフォーアフターの写真を撮っておかなかったのが悔やまれる…?