2021 Summer Makeup Collection
こんにちは、いろはです?
基本的にコスメに関しては「毎日使える美術品」くらいに思っていて、コレクターとして集めているのが口実でブログで記事を書いたりSNSでレビューしたり…ということをしています。
今日は待ちに待った今年の夏コレ唯一の購入品・celvoke(セルヴォーク)が届いたのでレビューしていきたいと思います!✨
ほんとめっちゃ楽しみにしてました…夏コレって結構涼し気なカラーでラメがザクザク入っててキラキラ!というものが多い中、さすがcelvoke。アースカラーっぽいナチュラルで力強いコレクションでした。
今回も実際にカウンターに見に行くことはかなわなかったんですが、公式のInstagramでしっかりスウォッチだったり夏コレを使ったメイクをインスタライブで紹介していただいていたので、あまり迷うことなく購入することができました?!
2021年のかつこれのテーマは『New golden abundance~豊かさの再生、生命の彩り~』。
清らかな眩さと穏やかなパッションに、全身が染まる瞬間。
太陽の神々しさと内なる生命感とが溶け合い、新しいときが流れ始めます。
魂が息づき、肌が色づき、そして、自然の一部として「再生」するように。天然由来成分×洗練モードを極めたセルヴォークは、次なる時代へと向かう強さと豊かさを「ゴールド×レッド」のルックで表現しました。
豊かさを象徴するゴールド、生命力を象徴するレッド。
時として強い印象になりがちな2つのカラーを、絶妙な抜け感でクリエイションしました。リュクスとエネルギーが昇華した光という色をまぶたに、眉に、そして肌に吹き込み、再生の表情を彩ります。
購入品レビュー
今回購入したのはアイシャドウの定番色を除く5つのアイテムたち…どれも今回のテーマとなっているゴールドがあしらわれている限定パッケージがまた美しい…✨
- ヴォランタリー ベイシス アイパレット
- カムフィー プレストパウダー
- インディケイト アイブロウマスカラ C
- 01:パーシモン
- 02:ハバネロ
- EX01:グァバ
1つ1つじっくりとレビューしていきたいと思いますので、最後までお付き合いいただければ幸いです…!
また、上記で薄い青色になっているアイテム名をクリックしていただければ、それぞれのアイテムのレビューまでスクロールづることができますので、気になるアイテムがある方はこちらもご活用ください(最上部の目次でも同じ操作が可能です)?
ヴォランタリー ベイシス アイパレット
celvokeで人気のヴォランタリー アイズが4色入っているアイシャドウパレット・ヴォランタリー ベイシス アイパレットの限定色、EX05:バーガンディゴールドです。
同時発売となった新定番色・10:アンティークゴールドとも迷ったんですが、私らしいのはどちらかといえばバーガンディゴールドかな~?と思ったので、限定色ということもありこちらを選びました!
手持ちの色と見比べてみても、同じような配色のアイシャドウはなかったので購入してよかった…!
濃いめのレッドともピンクともまた少し違う目元に仕上がる!あとは、最初に「夏コレといえばキラキラのものが多い中、セルヴォークは違う~」的なこと描いたんですけど、ゴールドやピンクのラメがチラチラ光ってとっても素敵…
私が持っているシングルアイシャドウはもう少し淡いか発色のものが多いので難しいんですが、インスタライブではメイクさんがアイブロウにも使用されておりあとてもかわいい仕上がりになります?
スウォッチしてみるとこんな感じです!
かなり淡く見えるんですけど、今まで使ったcelvokeのアイシャドウの中では濃い方かな~と感じていて、もちろん薄くつければニュアンスっぽい感じでつけることもできます。
ルックのこちらのメイクがちょうどバーガンディゴールドを使っているみたいなんですが、セルヴォークのアイシャドウのいいところは、ブラシでも指でもラフにつけるだけでOKなところ!テクニックいらずで完成するのが最大の魅力?
カムフィー プレストパウダー
こちらは買うかかなり迷ったんですが、インスタライブのほうで見てとってもかわいかったので購入することにしました。
まるで日焼けしたようなヘルシーなルックを楽しむことができるパウダーと、キラキラのラメが入っているふわふわのパウダーの2色が入っている不思議なプレストパウダーです?✨
定番のプレストパウダーもあるんですが、そちらはキラキラのラメやパールが入った層と、何も入っていない層がしましまに見えるように配置されており、なぜて使っても分けて使ってもOK!なマルチアイテムでもあります。
今回は混ぜて使うのはかなり難しそうなんですけど、結構肌色が明るい方はフェイスパウダーとシェーディングのような形で使うこともできるかと思います!もちろんチークとして使うのも◎
かなりわかりにくいかとは思うんですが…右が明るいほうのパウダー、左が濃い方のパウダーを軽く塗ってあります。
どちらも光が当たるとキラキラする感じなので夏のフレッシュな印象が出やすいと思います!私は濃いめのカラーをチークとして塗ってしまうと、顔色が悪く見えてしまうので、フェイスラインにしっかりと入れてコントアリングとして使うのがお気に入り?
ただめちゃくちゃ残念なのが、付属品としてい入っているのがパフなこと?
これはプ筆塗るのはかなり難しい気がしていて、小さめのブラシを付けていただければ完ぺきだったなのに~…なんて思いながら、使い終わった持ち歩き用のフェイスパウダーで使っていた小さいブラシをセットして使っています。
インディケイト アイブロウマスカラ C
待ってました~~!!今までなかったアイブロウマスカラはcelvokeで取り扱いがなかったんですが、この度人気のインディケイトラインで定番アイテムに追加となりました✨
今でこそアイブロウはペンシルとパウダーで仕上がることが多かったんですが、その前はペンシルと眉マスカラでふんわりと仕上げるのが好きだった私。
アイブロウに命を懸けている私としては、今回のコレクションで一番気になっていたアイテムでした!
こちらもわかりにくいんですが、ブランドロゴの部分がゴールドになっていてる文は限定パッケージとなります。
限定カラー1色と定番カラー2色が追加となりました。限定カラーは特に人気が高かったようで、予約分は少しの間在庫があったんですが、インスタライブで使っていたのをきっかけにすぐに当日発売分も直ぐに売り切れとなってしまいました…!
開発にあたってブラシにかなりこだわっているみたいで、産毛もしっかりキャッチできるように短い毛を密集して小さいブラシに仕上がっています。
眉毛に塗るときはしっかりと毛を逆立てたり、眉毛を立てるようなイメージで塗るのがポイント?
01:パーシモン
一番使いやすい明るめのブラウンカラー。
黄みっぽい色なのかな?と思ったんですけど、実際に塗ってみると赤みも感じられます。明るいカラーなのでペンシルを濃いめに描いてしまってもふんわりとなじませてくれるような便利なお色味です。
かわいい…パーシモンは柿という意味らしく、まさにcelvokeが得意としているカラーですね。
他の2色はどちらかというと青みっぽさを感じるカラーなので、元気さやフレッシュさを出すのであればパーシモンがぴったりかなと思います!
02:ハバネロ
カッコいいネーミング…!
普通の赤ではなくて、少し赤黒いようなシックな色味のカラーアイブロウマスカラ?
個人的に今回出たアイブロウマスカラの中では一番好きなカラーで、限定色とグラデーションにしたり、目尻にだけポイントとして使うのもかなりかわいかったですよ~!!
手持ちのインディケイト アイブロウパウダーだとパープルブラウンが一番合うかなと思いました。
EX01:グァバ
こちらが今回一番人気の高かった、限定カラーのEX01番のグァバというカラーです。
グァバといえばスーパーフードでもあるトロピカルフルーツで、少し酸っぱい小さなスイカのような果実です。
グァバジュースのような鮮やかなピンク?
どちらかというと白みの強いピンクなので、もしかしたら浮いて見えかもな~なんて思って購入したんですが、脱色していない状態の眉にもなじんですごくきれいに仕上がります!
個人的には先述したハバネロと半分ずつ使ってグラデーションにするのがめっちゃくちゃかわいい…これは両方持ってる方にはぜひ試してみてほしい~~~アイメイクは薄めにしてアイブロウを主役にするのも◎

勢いで購入したものも含めて、すべてお気に入りになりました…
次回のコレクションまで、また手持ちのアイテムをいろいろ組み合わせて楽しみたいと思います!