2022 S/S Makeup Collection
こんにちは、いろはです?
今日も遅くなってしまいましたがCelvokeの春夏コレクションをレビューしていきます!
※本編は後編です。よろしければ前編も合わせてみて下さい↑↑
シュアネス アイライナーリキッド S
今までセルヴォークのアイライナーは限定セットについているものくらいしか使ったことがなく、そのどれもがフェルト筆だったんですよね。
良かったら今までのアイライナーのレビューもしているので、以下も合わせてみてみて下さい✨
今回のは初めての毛筆アイライナー!
EX04:シャドウシルバーというカラー。
正直ストックが欲しいくらいかわいい…!
薄いグレーのベースに細かいラメが入っていて、薄いアイメイクにキャットラインとしてプラスするとめちゃくちゃカッコいいアクセントになります◎
珍しくいい感じにスウォッチ撮れました(笑)
光が反射するとちょこっとパープルのような感じ…?毛筆だからかフェルト筆のアイライナーよりも滲みにくく使いやすいですね。
「影になりすます」とアイテムの説明欄に書いてあって、まさにそんな感じでした。
ラメの入っているアイライナーはこれまでも結構使ったこともあるんですけど、ラメが詰まって色が出にくくなったり滲みやすいものが多かったのですが、これはそんなこともなかったし久々のヒットです!
インディケイト アイブロウパウダー
言わずと知れたCelvokeの名品アイブロウパウダー!EX02:カーマインブラウンという限定色。
写真ではかなりオレンジみがかなり強く見えますが実際はもうちょっと赤みが強い発色です。ピンクや赤ではちょっと強すぎる…という方にはオススメです。
定番カラーは一番下の淡いカラーはラメが結構ぎっしりめに入っているんですけど、限定色は割と抑えめになっている場合が多いです。
カーマインブラウンも例にもれずで、淡いベージュにちょこっとだけラメが入っているような感じ!
定番色の07:ラセットブラウンと比べると、カーマインブラウンのほうが少し濃いめの発色ですね。
限定カラーのインディケイト アイブロウパウダーはいつも人気なので結構早く売り切れることが多く…カーマインブラウンも公式オンラインショップではすでに売り切れていました?
インディケイト アイブロウマスカラC
お気に入りのアイブロウマスカラ!!
前回のコレクションで新しく発売となったインディケイト アイブロウマスカラ Cですが、今回のコレクションでは定番色2つと限定色1つが追加されました!
結構さらっとした液で注意しないと地肌についてしまうんですけど、カラーがほかのブランドにはないカラーばかりなのでオススメ◎
使い方としては歯間ブラシなど、より毛足の短いブラシにとって使ったほうが液がべったりつかなくていいと思います。
- 03:ルバーブ
- 04:アシッドパープル
- EX02:ミルキーパープル
上から順に定番色の03:ルバーブ・04:アシッドパープル、限定色のEX02:ミルキーパープルです。
単色で仕上げるとかなり浮いてしまうので、ベーシックなカラーのアイブロウパウダーで描いてから自眉にだけポイントで色を付けたほうが使いやすいです◎
ディグニファイド リップス
Celvokeの人気リップカラーですが、私は使うのは初めて!
リベレイティッド マット リップスは柿色カラーで特に人気なので、キットに入っていたり限定カラーが発売されたりすることも多いんですけど、ディグニファイド リップスはもっとしっとり伸びが良くツヤ感のあるリップです✨
定番色2色と限定色2色の合計4色がデビューしましたが、私は定番色と限定色を1色ずつ購入してみました。
35:ピンクネブラ
定番色の35:ピンクネブラというカラー。
『ネブラ』とは星雲という意味だそうで、直訳でピンクの星雲という意味になりますね。確かにきれいな青みピンクのベースに青ラメがたっぷり入っていて星雲みたいですね?
普段はあまり選ばないタイプのカラーですが、Celvoke公式のメイクルックでこのカラーが使われており、すごくかわいかったので定番カラーですが購入しました!
しっとりしていて青ラメが映えますね!
EX14:ホログラムパープル
もう1つは限定カラーのEX14:ホログラムパープルというカラーで大好きなラベンダーっぽい感じの淡いパープルです。
こちらは1本で使うわけではなくて、ニュアンスカラーのような感じでほかのリップの上から重ねて使うのがいいみたいですね◎
1本で使ってもかなりミルキーなピンクっぽい発色で使うことができました。個人的には1本で使うのも好きです!
青やピンクのラメが入っているので、めちゃくちゃきれいいですよ✨ リップとしてはもちろんですが、個人的には少しだけ指にとってチークのような感じに使うのもオススメです。
以上で2022 S/S Makeup Collectionのレビューはすべて終了です。
一部残っているアイテムもありますので、気になったアイテムがあったらぜひ早めにチェックしてください!