※第1回スキンケア編は下記リンクから。
ポイントメイク編・ヘアケアなどその他ケアアイテム編は後日アップする予定です。
2019年個人的ベストコスメ②
全4回で計画しているベスコス記事。
1つの記事を作成するのに結構時間がかかるので、読んでるよ~!と声をかけていただくと本当にうれしいです??
第1回はスキンケア編でした。
最近めっきり肌荒れが起こりにくくなっていて、本当によかったな~とスキンケアするのが楽しくなりました。
ベースメイクはファンデーション・化粧下地・パウダー・チークの4つ。ちなみにチークはあまり使わないのでハイライトになっています。
ベースメイク
コスメの中でもアイシャドウ・リップと並んで購入する頻度が高いのがベースメイクアイテム。
季節・肌の調子や予定などを考慮して変えることもあります。
ファンデーション
ファンデーションに至っては、本当に全然絞れなくって最終的には3つになってしまいました?
でも本当に全部おすすめです!
リキッドファンデーション
まずリキッドファンデーションはDiorのフォーエヴァーリクイドグロウです。
ツヤ系ファンデの最傑作です…
とにかくつやつやに仕上がりますし、崩れにくい印象を受けました。
シュウウエムラやNARSなど、崩れにくい!といわれているファンデーションは手あたり次第に試しましたが、崩れにくさを実感することはできず…
仕上がりはどちらも綺麗でした!やっぱファンデならリキッドの使い心地が一番好き
私のお肌にピッタリだったのがDiorのリキッドだっただけ!…でもやっぱりDiorお姉さま?感謝って感じです…Diorとの相性がバツグンにいい。
つるんとゆで卵のようなお肌が持続し、さらに時間がたつとお肌にしっかりとなじんで、つけたてよりもきれいなお肌になる、美肌フィルターのようなファンデーションです!
クッションファンデーション
クッションも大好き?
朝寝坊してしまったときや、ツヤ肌意識した日のお直しに使うことが多いと思います。
Diorのフォーエヴァークッション!
使いすぎてところどころかけてしまって?
このレザーのコンパクトもめちゃくちゃ好みで、使うたびにテンション上がります!!
こっくり系の重めファンデーションなんですが、お肌にのせるとじゅわっと密着してかなり崩れにくく、ムラになりにくいのが特徴です。
パウダーファンデーション
今までパウダーのこと誤解してたよ…
パウダーの概念をぶち壊してくれたのが、ALBIONのパウダレストです!!
コロンとしたパッケージも◎
とにかくこのファンデーションがすごいのは粉感が皆無なこと。ほんとにスゴイ。
これだけはつけて体感しないと分からないんです…有名なパウダー系のファンデもいくつか使いましたが、こんなにカバー力があってナチュラルなファンデーションはほかにありません!!
化粧下地
化粧下地は迷いました…
フォロワーさんに教えていただいたラデュレのお下地も大好きで、めちゃくちゃ使ってるんですが…1年トータルで見るとこれです!!!
Diorのフェイス&ボディプライマー!
とにかく崩れにくくて、毛穴などの凸凹もフラットに整えてくれる万能アイテムです?
真夏の通勤時間もこれをつけているとドロっと崩れることがなく、リクイドグロウと相性抜群…ローズの香りと保湿感もすごくお気に入りです。
パウダー
パウダーは永久欠番が決まってます!
ローラメルシエのキャンドルグロウパーフェクティングパウダーです。
これが本当に優秀で…
この子がいたからハイライトずっと使ってなかった!ってくらい、程よいツヤ仕上げ!
「全顔につけると顔がテカテカしてる人みたい!」って口コミもたまに見かけて…私はブラシでくるくる回してつけてますが、そんな風に感じたことはありませんでした?
チーク
チークって書いてるんですけど、正確にはハイライト部門です?
何かチークに合わないなって感じる瞬間があって…今年は特にチークは使いませんでした。
今年お世話になったのは、セザンヌのパールグロウハイライト!02番のロゼベージュです。
税抜600円…????
本当にめちゃくちゃきれいなツヤが出て、付属のブラシも文句なしのに良質だし、本当にいうことなしのお品です…
アイシャドウとしてまぶたに入れると、ほんっっとうにいいツヤが出ます。
ベースメイクまとめ
第2回のベースメイクでした。
全体的に去年と大きく変わっているな~っていうのと、ツヤ肌を意識しているな!というのが自分でもよく分かりました(笑)