RAXY6月号
こんにちは、いろはです?
今年もちょっとずつ暑くなってきましたね…!今年も恐らく在宅勤務になると思うので、どうやって暑さを快適に過ごせるか検討中…去年はクーラーに頼ってしまったんですが、どうもクーラーは苦手なのでほかの方法を模索していくつもりです?✨
さて、今日はRAXYの6月号レビュー!
テーマは『わたしの肌にトキメキを』。
今月号はモデルのクレイトン愛さんがプロデュースしたボックスで、先月号に告知された通りの内容でした。
スキンケアやこれからの季節に役だつ日焼け止めアイテムなどを中心に入っていました。
ラクシーはビューティーカルテを記入してその人の好みをメインに複数アイテムから選ばれるサブスクなんですけど、先月号は珍しく1点しか違わなかったのに対し、今月号はチョイス更田アイテムが5つに対し全アイテムは17点からランダムということでびっくりしました!
今月号は個人でかなり入っているアイテムが違うみたいです。
コスメ一覧
私のボックスに入っているのはこんな感じ。
今月は見たことのあるアイテムが多めだったかな?
- AdryS
アドライズ アクティブローション - IOPE
バイオ コンディショニング エッセンス - espoir
ウォータースプラッシュ サンクリーム セラミド - ザ・パーフェクトアンカー
ザ・パーフェクトアンカー ピンクグレープフルーツ - Curel
キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク
AdryS
先月号に引き続き入っていたAdryS(アドライズ)から、アドライズ アクティブローションがIN。
こちらは先月号のレビューにも書いたんですけど以前も入っていて、使い切るくらいお気に入りだったローション!
先月号のアクティブローション ディープモイストよりもさらっとしているのに持っちりと保湿もしてくれるので、べたべたする感じが苦手な私はこちらの使用感の方が好み?
2021年12月号に入っていたのを使ってみた感想としては、無印の化粧水の使用感に似ているかな~?という感じでした。
プラセンタエキスが入っているので保湿+美白(メラニンの生成を抑える)もできますから、これからの紫外線が強くなる季節にぴったりなんですよ?
IOPE
こちらも先月号から引き続き入っていたIOPE(アイオペ)。
韓国コスメですが最近はバラエティショップでも購入できるくらい、日本でもすっかりメジャーなスキンケアブランドになりましたよね。
先月号はグルタビタミンCトーニングアンプルという美容液のサンプルパウチが7つ、1週間分お試しできるトライアルって感じで入っていました。
今月号は少し小さいですが、お試しサイズではあるもののしっかりボトルに入っているバイオ コンディショニング エッセンスという化粧水が入っていました。
ちょっととろみのあるシンプルな化粧水。
導入美容液としても化粧水としても使えるそうなので、朝のスキンケアがめんどくさい日のファーストステップとして取り入れてみてますがしっかり保湿してくれるので個人的には◎
espoir
私の大好きだったサブスク・マリチャンボックスにも入っていたことがある、ウォータースプラッシュ サンクリーム セラミドが入っていました。
なんか前に使った時と比べてパッケージが変わった…?
トーンアップ+日焼け止め+シカ成分配合の夢のようなクリームで、これ1本でナチュラルな美肌を演出することができます。
個人的にはちょっと香りがきつくて独特なのであんまり使わなくなってしまっていたんですけど、首と顔の色を合わせるのにめっちゃいいことに気づきました!
塗ってみるとこんな感じ。
私は自分の肌色より少しだけ明るく仕上げるベースメイクが好きなので、そうしても首と顔の色に差が出てしまうんですけど、ちょうどいい感じに合わせてくれます。
キシキシ感のある日焼け止めが苦手な方にオススメしたいアイテムです?✨
ザ・パーフェクトアンカー
なんか見たことあるな~と思ったらマイリトルボックスに2回ほど入っていたころがあるザ・パーフェクトアンカーというブランドのザ・パーフェクトアンカーというアイテムのピンクグレープフルーツというフレーバーが入っていました。
クレンジング~洗顔、ボディウォッシュ・ハンドソープと全身洗えるリキッドソープです。
私は結構好きなんですが日常遣いとしてはあまり好みではなかった(洗顔やクレンジングはその日に合わせたものを選びたい)ので、防災バッグの中に入れています。多機能なので緊急時にめっちゃ便利ですよね。
Curel
おなじみキュレルのモイストリペアシートマスクの1回分が入っていました。
このシートマスクは保湿もしてくれますし、端っこに切り取り線の付いている部分があって切り離してシートの足りないところに追加できるという画期的なアイテムなんです!
美容液のテクスチャーは少し重めなので夏に使うというよりは、乾燥しやすい秋冬に向けて使うのがよさそう。
今月号は個人的には新しい発見はなかったものの、いいアイテムばかりなので使ったことがない方にはおすすめのボックスでした!