ベスコスまとめました~!
こんにちは、いろはです🙆
今年もいよいよこの季節がやってきました…いろんな方のベストコスメが見られる今年1年の集大成!

面倒くさくて手間がかかっても、毎年やりたくなる個人的ベストコスメまとめ~!
ちょこちょこ周りの方もまとめたものをアップされていて、毎日見るのが楽しみです💗
毎年なんとなくテンプレートを作ってみているんですが、今年はミントグリーンとクリームイエローを使った明るい感じで仕上げてみました!
いろんな方が使って下さると嬉しいんですが…少し小さかったかもしれません。私のまとめた分はこの記事の最後に貼っておきますので、よろしければ最後までご覧いただけると嬉しいです☺
私のテンプレート&ブログでは、ベスコスのまとめはこんな感じで進めます。
- スキンケア、ベースメイク、ポイントメイクの3部門でそれぞれ3つずつ
- 今年購入したものにかかわらず、今年良く使ったものやお気に入りをベストコスメとします
- テンプレートは手書き文字なので汚くて見づらいかもしれませんがご了承ください
スキンケア
まずはスキンケア!今年は去年までと違って、コロナの影響でお肌を取り巻く環境ががらりと変わりました。
マスク必須のためお肌が荒れやすかったり、メイクの頻度が下がったり、新しくスチーマー美顔器がお家にやってきたりと…いろんなことを考慮しながら選ぶのは大変でしたが、リピしたもので特によかったものを厳選しました💗
シートマスク
デイリー使いしているものだと肌美精のデイリーモイスチュアマスクシリーズも大好きなんですが、今年であったシートマスクで一番衝撃的だったのはやっぱりDr.Altheaのナチュラル ブライトニング ベルベットマスクでした…!
もっちもちの不思議な触感のシートが◎
しっとりもっちりとしたお肌に仕上がてくれる保湿感に加え、初めて使ったときにトーンアップしたお肌を見て本当にびっくりしました!
マリチャンボックスのおかげで出会うことができて本当に良かったです。これからも色んなコスメと出会えるかと思うと楽しみで仕方ありません!
Dr.Altheaのシートマスクは他にも種類があって、全部購入して比較レビュー記事も書いてまとめてあるので、よければ以下記事もご覧ください✨
化粧水
化粧水って意外と難しいんですよね…!
私は混合肌&敏感肌なので肌質にピタッと合うものになかなか出会えないし、季節によって変えたりしてるとぐるぐるいろんなものを使って結局訳が分からなくなったり…(笑)
そんな私が今年使って一番よかったのは今年ローンチされた新しいブランド、ON&DOのリファイニングローションⅠ。
ストレスに強い五島列島のツバキを余すことなく使った独自の美容発酵液「温酵母」や、のりやプラスチックを極力使わない再生率の高いパッケージにもこだわっているところも◎
オイルインの化粧水なのに夏のジメジメした季節に使ってもべたつかず、冬のカサカサ乾燥する季節にもしっとりふっくらとした仕上がりに…魔法のようなローションなんです!!ぜひ1度お試しする機会があったらトライしてみてください💗
美容液
美容液…というか導入美容液かな?
他にもデパコス・プチプラ関係なくいろいろ導入美容液を使ってみたんですが、これに結局もどってきちゃう!ちょっとお高いんですがSOFINA ipのベースケアセラムはドラッグストアで購入できますし、レフィル付け替えれば繰り返し使えます✨
今使ってるのは限定のシトラスハーブ!
リニューアルしてから泡も細かくて最高…
夜に使うのもいいんですけど、朝少し時間があるときにスキンケアに取り入れれば化粧ノリも◎
通常サイズは90gなんですが、大きいサイズのレフィルで180gもあって私は2か月半くらい使えました~!たまにお試しでミニサイズのセットも出たりしているので、チェックしてみてください🙆
ベースメイク
いつもベースメイクは下地とファンデーションをメインに考えるんですが、今年はマスクをつけることが多かったせいか、コンシーラーとパウダーにさらに重きを置くようになりました。
ファンデーションあまり使わなかったので、パウダー・コンシーラーに加えて、ちょっとベースメイクではないと思いますが、アイブロウを入れてみました!それも本当にお気に入りでよく使ったものなので、参考になれば嬉しいです💗
パウダー
パウダーって本当に大事って実感しました…!
色々使った結果このパウダーが良かったです✨
春ごろに衝動買いしたRMKのシルクフィットフェイスパウダーが、プレストパウダーなのにサラサラで持ち運びにもすごく便利だったので、私のポーチに必ず入ってるアイテムの1つです🐰
少しラメが入っているP01番を使ってます!
あとオススメしたいポイントの1つとして、付属のブラシがすっごく優秀…おそらく人工毛なんですが、つるんとした毛が密集した筆で全然痛くないブラシ…!これだけ別売りにしてほしいくらいです…
アイブロウ
ポイントメイクに収まりきらなかったので、ちょっと違うかもしれませんがアイブロウもこちらで紹介します!
私のメイクのポイントはまつ毛と眉毛!!
Celvokeのインディケイトアイブロウパウダーは発売されてからいろんな方が「最高!」とおっしゃっていたので、アイブロウ大好き芸人としてはずっと気になっていたんですが、今年に入ってようやく03番のパープルブラウンをTUしていただき即購入しました(笑)
パープルがふんわり上品なレディライクな印象に仕上下てくれるんですが、意外に優秀なのが一番下のベージュカラー。ラメがしっかり目に入っていてBAさん曰く、自眉と他カラーをなじませてくれるためのカラーらしくあるとないとでは大違い💗
コンシーラー
コンシーラーもパウダー同様、マスク生活の軽いマスク生活では重要。
色々使ってみて今年に入って出会ったのがパレット型のコンシーラーで、コスパの良さと少し固めでカバー力が高いアイテムが多いのでマスクをしていてもよれにくく密着度も高い✨
ipsaのクリエイティブコンシーラーは油分が少し多くなめらか!
密着力が高くて乾燥しにくいコンシーラーなので、目元のクマ消しやニキビ跡などにも使うことができ、パレットの一番下はカラーを混ぜてオリジナルの自分ピッタリな色を作ることもできます💗
ポイントメイク
毎年選ぶのに困るのがポイントメイク…
今年はリップの使用頻度はどうしても少なくなってしまったのでアイメイクをメインに選びました✨…とはいえ、めちゃくちゃ迷った上に限定カラーも入ってます…💦
アイシャドウ
マスクをつけているとナチュラルなメイクよりも、しっかりめの華やかなメイクのほうが多くなります。活躍したのは今年リニューアルのお知らせがありコスメ界隈で衝撃が走ったSUQQUのデザイニングカラーアイズ。
普段から手に取ることが多く、今年使ったものの中でも特にお気に入りだったのはSUQQU UKホリデー限定カラーの135番:惹包でした✨
自分では思いつかないようなほれぼれする鮮やかな配色のパレットで、特にベースカラーはラメぎっしりで宝石のようなカラーがとても使いやすく、自分では買わないカラーだったので個人的には革命でした💗
アイライナー
アイライナーはペンシルだと難しくて、今までずっとリキッドしか使わなかったんですが、フォロワーさんにオススメしていただいたキャンメイクのクリーミータッチライナーがすごく使いやすくてお気に入り!
手持ちで使っているのは3色。
粘膜を埋めるのに使ったり、切開ラインを足したり使い勝手が良くてスルスル伸びるのに滲みにくい!しかも安いしコスパ最高🙌
特によく使うのは05番のキャラメルブラウンで、これで切開ライン&下瞼の目頭側の粘膜に少しだけ足すと、離れ目を少し改善しつつメ大きく見せることができるのでオススメですよ!
マスカラ
使う前にレビュー用の写真を撮ろうと思ってたのに、我慢できずに使ったらそのまま毎日使ってしまっていてレビューするタイミングがなかったアイテムがあります(笑)
Twitterでも少し話題になっていたTHREEアートエクスプレッショニストの03番SELF EXPRESSION EYEというカラーのマスカラ。
私はカールキープしっかりのマスカラ命なので、カールキープしてくれる下地がなくても大丈夫!との口コミを見て、カラーもかわいいしコロナの影響でTUできなかったんですがすぐ購入!
ほんのりグレーが入ったパープル&ブラックの絶妙なカラー。
だまになりにくくてスルスル伸び、滲みにくいからマスカラとして本当に優秀で、ほかの2色も集めたいな~と思ってます💗

異常が私の今年のベストコスメでした!
でも全然収まらなかったのもあるし、ブログ的にもテンプレート的にもこれ以上掲載するのはしんどかったので、もう少し足しかもしれません…
テンプレートはTwitterにて掲載する予定ですので、気になった方はページ上部のリンクから飛んでみてください。
文字入れは「Phonto」というアプリを使うのがオススメですよ~!